伊勢丹に到着したのが19時45分という際どい時間でした。地下通路を猛烈な早歩きで歩き抜けていきましたが、何とか間に合いました。しかし、当初の予定であったマ・パティスリーのルミュー(〜5/23)では、すでに目当てのミルフィーユは売り切れていたようで(当たり前ですよね…)、早歩きまでしてせっかく来たのだから何か買おうと思ってブラついたらマディのショーケースに目を惹くケーキがあったのでココに決めました。
フラウラの桜井シェフが勤めていたお店として知っていましたが、ケーキを食べるのは今回が初めて。こちらのエントリーでは非常にオーソドックスな定番ケーキを紹介しています。いつも選んでるんですけど、もうしばらくこのシリーズは続くような気がします。そろそろエクレアなどをシリーズに加える予定になっています。
では以下コメントです。ちょっとヨロシク。

○マディ風イチゴのショートケーキ - Madu's Special Short Cake -(¥525)
結構大きいケーキです。ショートケーキは、いつもどのお店へ足を運ぶ時にも必ず買うケーキ。シャンティと重なる側にはたっぷりとフランボワーズのシロップが打ってあります。美味しそうです。
裏側には細かいナッツがまぶしてあります。全体の形は丸っこくて、可愛いですね。上部のシャンティにはチョコプレートが付いています。シャンティは結構しっかりと甘いようです。粗目のジェノワーズの間に挟まれているシャンティの中のイチゴは割と大きめで、ざっくりと食べ応えがあります。食べ易いショートケーキですね。
名前は「Madu's Special Short Cake」と銘打っていますが、味そのものは正直、やや普通な印象でした…。前日に食べた『ビゴの店』のショートケーキの方がコストパフォーマンス(¥339)の点でも味の点でもインパクトとしてはずっと上でした。
では、何か解決策はないのだろうか?…というところで、さあ、問題は次なんです。

○フレジエ - Fraisier -(¥483)
アン・プチ・パケのエントリーで紹介したフレジエが、マディのフレジエにそっくりだなーと前から思っていたのですが、味はどれだけ違うのか試したくて買ってみました。
どこら辺が似ているかというと、まず全体の大きさや高さ。大きめのイチゴを使っている点。そして、上面をイチゴのジュレで覆っている点、スポンジがピスタチオ風味である点などです。一瞬見間違えるほど似ているんです。
上面の色鮮やかな赤が印象的。すぐその下にあるのはピスタチオクリームです。フラウラではこの部分はホワイトチョコのプレートでした。この処理は、下のピスタチオ風味のスポンジに染みないようにという配慮ですが、これはフラウラのフレジエ(ショートケーキ)と全く同じやり方。ただ、クリームを使うかチョコプレートを使うかの違いです。
上部は、ハーフカットのイチゴの左右に、ショートケーキで使われていたのと同じチョコプレート。右にワンポイントでピスタチオのハーフカットが一つ添えられています。
スポンジの間に挟まれたバタークリームも、とても分厚くとってありますし、コクがあって美味しいです。全体的に大きさを感じさせますね、これは。
表に見えている、イチゴの先端をカットしたと思われるものはデザイン的なものでしょう。実際にフォークを下へ入れると大きなまるごとイチゴにぶつかります。しかも、この大粒のイチゴはなんと2粒も入っています! このボリュームはキテます!!
はっきりいって、先ほどのショートケーキよりもこちらのフレジエの方が数段美味しいです。価格からいっても断然お得です。ショートケーキに\525払うのなら、迷わず\483のフレジエをオススメします。フレジエの特徴であるピスタチオの風味は全然強くないので、苦手な人でも十分味わう事が出来るのでは?
さて、ではかつてマディのシェフだった桜井シェフのフラウラのフレジエ(ショートケーキ)とどっちが美味しいか…と言われると本当に悩みますが、今日現在でいえば………自分はマディのフレジエをイチオシしてしまいます(>_<)
ただ、これは食後感に依るところもあるかと思われますので、もし仮にマディの直後にフラウラのフレジエ(ショートケーキ)を食べていたら、その印象は逆転していたかも知れません。難しいところです。
ちなみに、フラウラのショートケーキは名前こそ「ショートケーキ」で店頭に並んでいますが、実際には完全なフレジエタイプですので、実質フレジエとして扱っていいのではないかと思います。ラ・ヴィ・ドゥースのようにフレジエといいつつ完全なショートケーキを出してるお店もありますし。ま、いろいろなんですね。
一方、冒頭に挙げたアン・プチ・パケのフレジエも、もちろん美味しいです。ただ、都内在住者にはいささか遠過ぎるので、足代が痛いところですね。頻繁に買いに行けるわけではないと思いますので、そういう事情を抱える方はマディのフレジエで十分だと思いますし、これがあれば当面困らないでしょう。
--------------------------------
Patisserie MADU(パティスリー・マディ)
場所:東京都渋谷区恵比寿南3-3-8
最寄駅:東急東横線「代官山」駅より徒歩5分
営業時間:9:00-20:00(L.O.19:30)
定休日:月曜(翌日が祝日の場合は営業)
--------------------------------