
○日影大福(¥168)
生菓子4点と一緒に買った和菓子です。といっても、普段、大福はまず食べません。理由は「苦手」だからです(笑)
ま、せっかく「和・洋菓子舗」なんで流れの中で思わず購入してしまいました。小振りですが、粒あんがしっかりと詰まっていて、甘さもくどくなく、品があります。よく考えれば和菓子というのはどれも小振りで、その多くが一口ほどで味わえてしまうものですよね。
日影茶屋というのは、昔は旅館だったりした事もあったそうです。葉山や横須賀(秋谷方面)へ行く時に逗子駅前から乗る海岸回りのバスが、いつも日影茶屋の前を通るんですよね。
日影茶屋という名前を初めて知ったのは中学生の時。サザンオールスターズの『kamakura』に収録されている「鎌倉物語」に出てくるんです。「日影茶屋ではお互いに声を潜めてた」というくだり。ハラ坊(原由子)の唄がとてもいいんです。そして、一体どこにあるお店なのだろうと思っていましたが、高校時代にお店の場所を知ってからはずっと憧れのお店でした…。
葉山の海へ行くたびに日影茶屋の前をバスで通り過ぎては、「ここでゆっくりお茶をするような大人になりたい…」とか思ってましたね(笑)
ところでさっきも書いた通り、大福は得意ではないんですが、イチゴ大福だけは中学生の頃によく食べました。といってもシチュエーション限定で。
…もう17年ほど前の話ですが、何故かイチゴ大福を食べると、アウトラン(当時流行っていたセガのアーケードゲーム。箱モノのハシリ)が調子良くて、友人と一緒にゲーセンに出かけてアウトランをする前は必ずといっていいほどイチゴ大福を頬張ってから硬貨を投入していました。懐かしい日々です…。
ところが、ある日、日が経ってしまったものを食べたらイチゴが思いっきり傷んでいた事があり(笑)、以来ずっと虎馬でした。。。
ということで、日影大福ですが、餅の質感も良くて、美味しかったです。表面の軽くザラついた食感が、木陰の砂利道を彷佛とさせます。涼し気。これならたまには食べられそうな感じ。
--------------------------------
LES PATISSERIES LA MAREE DE CHAYA(日影茶屋 和・洋菓子舗/荻窪ルミネ店)
場所:東京都杉並区上荻1-7-1
最寄駅:JR中央線「荻窪」駅より改札横
営業時間:9:00-20:00
定休日:ルミネ荻窪と同じ(こちらでご確認ください)
--------------------------------