2006年01月29日

グリコ/ムースポッキー「紫いも」とは何か

さすがに去年から濃い抹茶味のお菓子が続いていたので今回は「濃抹茶」をスルーして「紫いも」にしました。

P1254080.jpg

これはなかなか美味しいんじゃないでしょうか。口に入れた時に「いも」っぽい風味がするし。パッケージデザインもイメージに合ってていいですね。箱の質感を絹目調にして、全体を染め物っぽいデザインにしてるあたりが和風な「紫いも」のイメージとうまく結びついています。

ただ、やっぱり僕はどちらかというとFran派なので、ビスケットに関しては舌触りに物足りなさを感じてしまいます。

あと、これは以前ブログに書いた事があったような気もするんですが、glicoもチョコレートにフォーカスしたお店かカフェを出す予定はないんですかね? ムースポッキーだけじゃ厳しいか。

お菓子メーカーは自社のチョコレート製品を「コンビニスナック」にとどめておかずに、もっと展開したらいいと思う。明治製菓の100%Chocolate Cafeみたいにね。これからはどこの製造メーカーもこういったカフェを持ったらいいですよ。日本のお菓子製造メーカーはどこも自前のカフェでチョコレートが食べられる…なんて絶対カッコイイですよ!

チーズ・フォンデュみたいに、その場でムースを絡めてお客に提供するポッキーなんていうのを食べられる日がこないかなーなんて想像してしまうんですが。

2006年01月17日

牛焼肉まんて旨くないですか?

牛焼肉まん食べるの、これで二度目。

P1174074.jpg

なんか神楽坂五十番の肉まん食いたくなってきた。

ついでに買ってきたカルビー「ビアコーン」マヨネーズ味。ビールがないんで残念です。すごいマヨネーズ臭い。。お祭りの匂いがする。

でも、それがいい。

P1174075.jpg

2006年01月16日

ガトー・ド・ヴォワイヤージュ/ショコラのプリン

今年一発目のガトー・ド・ヴォワイヤージュはショコラのプリンでした。ほうじ茶のやつとかは去年食べたけど、ショコラは初めて。

P1154068.jpg

ヴァニーユに比べると少し硬めにしたかなっという気もしたんですが、気のせいかな。
もちろん窯出しパイカスターも二つほど一緒に買って帰りました。久しぶりに食べたけど、やっぱ美味しかった。

正月に買いだめした豚肉があと1〜2日で使えなくなりそうだったので、今は保存のきくシチューを作っていたところ。完成したので、もう寝ます。
posted by 照乃芯 at 00:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月13日

カネボウフーズ/ソイキューブ PLAINとは何か

植物性健やかソフトキャンディ「ソイキューブ」というのを見つけて買ってみた。イソフラボンを含む豆乳が50パーセント使用しているという。なんかいい感じがした。

豆乳を選ぶ時のポイントは「容量に対するイソフラボンの含有量とコストパフォーマンス」で決めている。今最もよく買っているのはセイフーのオリジナルブランド「セービング」の成分無調整豆乳。1リットルに対して34mgのイソフラボンが含まれていながら198円。冬はもっぱらホットココアのベースにしてます。

P1134064.jpg

ま、比較的よく豆乳を飲むんだぞっていう事です。それはともかく、味は豆乳というよりは豆腐のキャンディのような感じ。ソフトキャンディなんで、口に入れた瞬間からクチャクチャ噛める柔らかさなんだけど、美味しいとも不味いとも言えない、上手く形容しづらい微妙な味です。。

もう一つMANGOがあるんですけど、そっちにすればよかったかな…。

関連リンク
カネボウフーズ/ソイキューブ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。