2005年10月22日

ネスレ/KitKat CHOCOLATIER/wine ワインの甘い誘惑とは何か

マリーンズ優勝の夜、コンビニへ酒のつまみを買いに出たら新作がザクザク出てきたので、いくつかまとめて買ってきました。翌火曜日に風邪をひいて水曜日から2日寝込んでたんで、結局今日までエントリーできませんでした。

先ほどのノアールに続いて二つめ。

PA183616.jpg

大人のためのキットカット ショコラティエ・ワインは、以前パッションフルーツでコラボした『LE PATISSIER TAKAGI』です。先にエントリーした「noir」と一緒に買ったら500円を超えてしまい、更に後日エントリーする予定の「LOOK和 La Mode」も同時に購入したため、しばらくはお菓子禁止状態です。

で、この「wine」ですが、フランス産赤ワインパウダーをワインパウダー中90パーセントした赤ワインクリームでコーティングされたチョコになっています。これはね…美味しい!

月曜日にハシャギ過ぎて数年ぶりに本格的な風邪をひいてしまったので鼻があまり利いてないんですが、口の中にワインの渋みが広がって心地いいです。どっちかというとカカオを前面に出した「noir」の方がル・パティシエ・タカギ、ル・ショコラティエ・タカギの一般的なイメージに近いのかも。詳しくはないので適当ですが。
タグ:チョコ

ネスレ/KitKat CHOCOLATIER/noir カカオの深い誘惑とは何か

月曜日の話ですが、プレーオフ最終戦でマリーンズ優勝の夜、コンビニへ酒のつまみを買いに出たら新作がザクザク出てきたので、いくつかまとめて買ってきました。翌火曜日に風邪をひいて水曜日から2日寝込んでたんで、結局今日までエントリーできませんでした。

まずはその一つめ。

PA183615.jpg

大人のためのキットカット ショコラティエ・ノアールは、以前パッションフルーツでコラボした『LE PATISSIER TAKAGI』です。きましたこれ。288円くらいしました。コンビニで買うお菓子でこの値段はいつもならちょっとタジロぐんですが、「イったらんかい」のノリで突っ走った感が強いです。人間って恐いですね。

カカオの間をオレンジ・みかん混合パウダーの爽やかな酸味が後から舌の横を滑っていくような感じ。キットカットのサクサク感は、通常のパッケージのものと比べると、更にサクサク感が増していて、ハッキリとした歯ごたえがあります。一つひとつはやや小さな作りになっていて一口で食べきれる大きさになっているので、キレの良さみたいなものも感じます。
タグ:チョコ

2005年10月08日

ハウス食品/オー・ザック期間限定やまふじのやきとり味とは何か

PA083609.jpg

オー・ザックが『ALWAYS〜三丁目の夕日』とタイアップだそうで。「なつかしいライスカレー味」と「やまふじのやきとり味」。

今回は「やまふじのやきとり味」を買ってみました。焼き鳥のタレの甘い香り、その香ばしさは、口に入れる瞬間に伝わってくるんだけど、なんせまだ映画も始まってないし。「やまふじのやきとり」がどんなのかさえ判らないんで、いやはや何とも。『ハウス食品/オー・ザック期間限定やまふじのやきとり味とは何か』と言うよりも、「やまふじのやきとり」とは何かっていう。昨日の夜、焼き鳥を食ったばっかりだけど、また焼き鳥が食べたくなったのは事実です。

そこで、できれば「やまふじのやきとり」をまず食わせてほしい。『ALWAYS〜三丁目の夕日』上映期間中に、上映する各劇場の売店で「やまふじのやきとり」が販売されるのなら食べたいし、是非お願いしたい。無理ですかねえ。こういうタイアップは面白いけど、まず最初に現実にそれが食べられる店なり商品があって、それをスナックで再現しましたよ、っていう所から始まると思うので、映画の中でしかない物を再現しても、難しいなあ…。。。

実在は…しないんですよねえ? やまふじって。


ハウス食品/ザクッとポテト!! オー・ザック期間限定やまふじのやきとり味
ALWAYS〜三丁目の夕日

2005年10月07日

ロッテ/airs・airsビターについて

最近出たチョコの中で、まだレビューしてない商品があったので、さきほどBOOKOFFへ『東京大学物語』を立ち読みしに行って、その帰りにコンビニへ行って買ってきました。『東京大学物語』は映画化されるという事なんでちょっと確認しに行ったようなもんで、別に単独でエントリーはしません。

PA073608.jpg

さてチョコですが、『airs』の方はガーナ・ミルクチョコレートに近いような甘さですかねえ。『airsビター』は前者に比べれば苦味はあるけど、それほど強いものではないですね。前にエントリーした『aromamo』がすごく強烈な深みをもったチョコだったので、ビター系に免疫ができたかもしれません。

肝心の「エアーなくちどけ」の部分については、もっとスカスカな感じで、舌と上あごの間でブシュッと溶けてゆくような食感を想像していたので、ちょっと物足りなかったです。

「食べてごらん、不思議な事が起こるから」
…残念ながら不思議な事は起こりませんでした。日頃の行いのせいでしょうか。。。

airs「魔法のシャボン玉」篇
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。